当社は2021年5月、「SDGsを軸にしたジョブの創出」を目標とした事業を開始しました。2015年に国連で採択されたSDGsですが、日本の認知度は他の先進国に比べ低く、2021年6月時点の達成目標は17目標中3項目。SDGsは国や政府、企業だけが意識すべき目標ではなく、私たち一人一人にも密接に関わっている問題です。持続可能な未来のために、社会課題に関心を持つことが大切であり2030年、その先の未来に引き継いでいくためにSDGsを「自分ごと」として捉え、それぞれの活動、生活の中に浸透させていく、生きていくことが誰かの幸せにつながる継続的な仕組みつくりを目標にしています。

目指す未来

C

Circle 輪 Creation 創造 Circulation 循環 Care ケア Connection つながり Collaboration 協力、共同、合作 Communication 伝える Community 共同体、共同社会

L

Life 命 Love 愛 Live 生きる lively 元気な

CとLの意味、想いを繋げ、形づくる。
生きていくことが誰かの幸せにつながる継続的な仕組みつくりを目標にしています。
特別な事ではなく普通に生活していくことが、世界の誰か、地球環境、そして未来の子供たちに繋がっていく、わかりやすく継続していける仕組みつくりをします。

具体的な業務項目

1) 環境に配慮した商品のデザイン、販売。
2) SDGsの教材制作、子供たちへのレクチャー
3) 地域の人々を繋げるまちづくり事業企画・運営
4) 社会的弱者の保護、自立支援、就業支援
5) 企業へSDGs目標に基づいた仕組みの提案など

会社情報

会社名シーオブエルデザイン株式会社
C of L Design Inc.
設立年月2021年5月28日
連絡先101-0042 東京都千代田区神田東松下町41−2 ウエキビル2F
T : 03-6206-8177
F : 03-6206-9706
M : info@cofldesign.com
代表者名小林 万紀

代表あいさつ

ずっと印刷物のデザイン制作を生業としてきた私が、「銀雪」という一枚の紙と出会いました。
この紙大好き! どうしたらみんなに使ってもらえるだろう?
ただそれだけの想いで企画書を書き始めました。
一枚の紙、幼稚な企画書がキッカケになり、私の中の「好き!」や「やってみたい!」は少しづつ形になっていきました。多方向の業務内容ですが、全て私の経験が元になっています。

未来に向けて、私世代ができることは次の世代が活躍できる場所をつくること。
私世代の常識を手放す覚悟を決めること。経験をもとに繋いでいく、そして繋がった人たちがみんな幸せになるような仕組みをつくること。

私がつくっていくモノや仕組みが、誰かを笑顔にできたらいい。
その笑顔が見れたら、きっと私も幸せ。

出会いと、私の想いを大切にしてくださる方々のおかげで今があります。頑張ります。

シーオブエルデザイン株式会社 代表取締役 小林万紀